私たちがめざしているのは、『ほっとできる動物病院』です。
-
検査や注射をされるから怖い!?痛い!?
ペットもドキドキ。飼い主の私たちもドキドキ・・・。
できるだけペットにかわいそうな想いは
させたくない・・・
-
私たちがめざしているのは、
『楽しい動物病院』『ほっとできる動物病院』です。
実際に、病院が大好きで、散歩のついでにのぞいていってくれるワンちゃんや、 診察室でプリプリ笑顔を振りまいてくれるワンちゃんもたくさんいます。
診察時はなるべくリラックスして恐怖や痛みを感じさせないように、心がけています。当院の行動診療科では、子犬・子猫から高齢のワンちゃん・ネコちゃんまで、 一頭一頭の年齢や性格に合わせて、必要な社会化、しつけ上のノウハウ、お手入れなど、 相談・アドバイスしていくシステムをとっています。
目指すのは、ほっとできる笑顔。
そして、ほっとできる笑顔を広げて、社会からも受け入れられるように育てること。
一緒に笑顔、増やしませんか。
キンダーガーテン~子犬幼稚園~
-
-
子犬の社会化教室です。5カ月未満の子犬が参加できます。
感受性の高いこの時期に、適切な経験を重ねることで、心が健やかに育っていきます。
また、人と犬とが幸せに暮らしていくための生活習慣も学びます。ワンちゃんはもちろん、飼い主さんも一緒に楽しみながら、 この時期の過ごし方や
基本のしつけについて、学びましょう。
参加条件 |
|
---|---|
開催日時 | 主に隔週土曜日2時~3時 |
開催場所 | 北大阪ペットメディカルプラザ1Fサロンスペース |
参加料金 |
|
参加ご希望の方 | 完全予約制。お電話で、ご予約お願いいたします。詳細はスタッフまで。 初めての方は、まずは健康診断にご来院ください。 |
子猫の社会化レッスン
-
子猫の社会化教室です。4カ月未満の子猫が参加できます。
室内で暮らす猫にとっては、予防接種に来院するだけでも大冒険。
家族以外の人や苦手になりそうな物音、 必要なお手入れなどに早い段階で慣らしておくことは、とても大切です。
病院を好きになってもらう方法、ブラッシング、ハミガキ、投薬方法などについても練習します。
参加条件 |
|
---|---|
開催日時 | 月1回 (詳細はお問い合わせください) |
開催場所 | 北大阪ペットメディカルプラザ |
参加料金 |
|
参加ご希望の方 | 完全予約制。お電話で、ご予約お願いいたします。詳細はスタッフまで。 初めての方は、まずは健康診断にご来院ください。 |
子犬個別しつけ相談&ワンポイントレッスン
-
-
1歳までの子犬の個別しつけ相談です。
当院の患者さまに対して行っています。甘咬みの対処法やトイレトレーニング、お散歩の行き方、ハウストレーニングなど、 ワンポイントに絞った成長期の相談室です。
キンダーガーテンに参加したけど、卒業後のフォローが必要な方におすすめです。対象:1才未満の犬
完全予約制:1回30分の予約制となります。気になることがある方は、診察時にご相談ください。
子猫の個別しつけ相談
-
-
7か月齢までの子猫の個別しつけ相談です。
当院の患者さまに対して行っています。社会化、ハンドリング、正しい遊び方、遊び咬みの予防、爪とぎ予防など成長期の子猫の育て方をアドバイスします。
対象:生後7か月齢までの猫
完全予約制:1回30分の予約制となります。気になることがある方は、診察時にご相談ください。
犬のしつけ方教室~初級グループレッスン~
-
-
主にキンダーガーテンを卒業された方にむけたグループレッスンです。
実際に人と犬とがうまく暮らしていくための、基本の『コマンド』の習得方法について学びます。 コマンドは、人と犬との共通語、つまり犬語でもあります。
うまくコミュニケーションをとるために、必ず役立ちます。
今後の生活に役立つトレーニングの基礎を身につけましょう。グループレッスン6回コース制です。
参加条件 |
|
---|---|
開催日時 | 季節ごとに開催しますが不定期です。お問い合わせください。 |
開催場所 | 北大阪ペットメディカルプラザ |
問題行動カウンセリング
例えば、こんな困った行動ありませんか?
-
- 飼い主を咬む
- 犬に吠えすぎる
- 部屋を破壊する
- 極端な怖がり
- 散歩の引っ張り
- 言うことを聞いてくれない
-
- 同居猫とケンカ
- 布を食べる
- いろんなところに排尿する
- 飼い主に飛びかかる
- 飼い主を咬む
- 過剰な鳴き声
-
-
愛犬や愛猫の行動には必ず起こす理由があります。
気になる行動が続いてしまうということは、続く理由があるから。
実際に、ひとつの行動を変えようと思うと、続いている期間の何倍もの時間がかかります。もし、あなたのペットに気になる行動がみられるなら、今すぐご相談を。当院のカウンセリングでは、ひと家族ごとに十分な時間をとって、
『なぜそのような行動を起こすようになったのか』
を分析し、今後どのように対処していけばよいのかを提案します。それぞれのご家族に合わせた『行動修正のためのプログラム』を作成し、解決への糸口まで経過を追ってアドバイスします。迷っている方も、まずはご相談下さい。
対象: 生後7か月以上の犬・猫
完全予約制:1回約1時間30分のカウンセリングとなります。ご希望の方は、まずは1度診察にお越しください。
行動の変化や問題行動の一部には、隠れた病気が潜んでいることもあります。
当院では、行動の原因が身体的な理由から来ていないことを確認したうえで、
カウンセリングに入ります。 詳細はスタッフまで。
犬のシニア準備教室・シニアサポート教室
-
シニア期の犬の飼い主さんに知ってほしい
- 知っておきたい加齢による変化
- これだけは教えておきたいコマンド
- シニア期の食事の選び方・与え方
- 介護についてのポイント・予防
- 認知症予防
-
年齢を重ねるとともに、愛犬の身の上にどんな変化が起きてくるかご存知ですか。
当院では、元気にシニア期を迎えるための『シニア準備教室』、
実際にシニア期を過ごしているワンちゃんのための『シニアサポート教室』が
あります。対象:すべての年齢の犬
完全予約制:1回30分の予約制
もしくは、1回1時間のグループワーク(不定期開催)
しつけでお困りの飼い主様
ひとりで抱え込まずにぜひご相談ください